<グランドセイコー>セイコー創業140周年記念信州の諏訪地方にある神秘的な「御射鹿池」をデザインテーマにした、自然と調和するジュエリーウオッチが登場
 
    
   セイコーウオッチ株式会社(代表取締役会長 兼 CEO:服部 真二、本社:東京都中央区)は、国産腕時計を代表する<グランドセイコー>から、8日巻のスプリングドライブ(※1)ムーブメントを搭載したセイコー創業140周年記念限定モデル世界限定15本のジュエリーウオッチを、5月21日(金)より国内、海外で順次発売いたします。希望小売価格は22,000,000円(税込)(税抜20,000,000円)です。
   昨年、8日巻のスプリングドライブムーブメントを搭載した、ブランド初となるメンズジュエリーウオッチを発表しました。今年はセイコー創業140周年を記念し、第2弾として長野県茅野市にある、「御射鹿池(みしゃかいけ)」をデザインテーマにしたモデルが登場します。
  《商品特徴》
                            
  「御射鹿池」をデザインテーマにした、自然と調和するジュエリーウオッチ
                            
   スプリングドライブをベースとした複雑時計や最高級品を手がける専門工房「マイクロアーティスト工房」(※2)(セイコーエプソン株式会社 塩尻事業所内)のある長野県奥蓼科の森の中にひっそりと佇む「御射鹿池」。水面には周囲の山々が逆さに映り込み、神秘的な光景を生み出します。季節ごとに色を変える木々は夏になると深緑へと変化し、水面に映る壮麗な景色は訪れる人を魅了します。日本を代表する画家の1人である東山魁夷が1982年に発表した作品、「緑響く」のモチーフになったことでも知られています。
 
    
   「御射鹿池」に映し出される木々を彷彿させる新色のグリーンを施した白蝶貝ダイヤルと、グリーンガーネット、クロコダイルストラップが響きあい、荘厳な雰囲気を演出します。
   分目盛りとしてあしらわれた、ダイヤルを囲む48石の細長いテーパーバゲットダイヤモンドと12石のグリーンガーネットが、18Kホワイトゴールド製のダイヤルベース上に円周状に隙間なく水平になるようレール留めされています。ダイヤモンドとグリーンガーネットそれぞれの高さや向きを均一にセットするには、高度な技術が要求されますが、熟練した職人の技巧によって入念にセッティングされることで、端正な輝きを放ちます。分目盛りの外周部にも、合計60石のダイヤモンドとグリーンガーネットが、りゅうずにはブリリアントカットのダイヤモンドがあしらわれています。12時位置のグリーンガーネットは、他よりもわずかに幅が広いものを採用することで、時刻の読み取りやすさを高め「実用性」と「華やかさ」が共存するグランドセイコーならではの気品あるジュエリーウオッチを実現しています。
 
         
        
   また、ケース素材には希少なプラチナを95%含むプラチナ950を採用し、独自のアイデアと匠の技によるプラチナ専用のザラツ研磨(※3)を施したことで、エッジの際立つ端正な美しさが備わったケースに仕上がりました。
  1週間以上のパワーリザーブを誇るスプリングドライブムーブメント搭載
                             
    
   本モデルに搭載されているキャリバー9R01は、「マイクロアーティスト工房」が手がけるスプリングドライブムーブメントです。機械式時計やスプリングドライブは、香箱(こうばこ)に納められた「ぜんまい」が動力源となります。一般的な時計に搭載される香箱は一つのみですが、本モデルでは、三つの香箱を直列に配置することにより、最大約8日間(約192時間)の連続駆動を可能にしながら、ムーブメント内の限られたスペースを有効に生かし、オーバーサイズにならない43mmのケース径を実現しました。
   受けの形状は富士山、ローターは太陽、ルビーは諏訪の街の灯り、そしてパワーリザーブ表示は諏訪湖がイメージされており、裏ぶたを通してスプリングドライブの誕生の地から霊峰富士を望んでいるかのような情景をお楽しみいただけます。
   <グランドセイコー>は、1960年の誕生以来、最高峰の腕時計を目指し、正確さ、美しさ、見やすさといった腕時計の本質を高い次元で追求・実現し続け、弛まぬ進歩を重ねてきたブランドです。2010年から本格的なグローバル展開を開始し、世界でも数少ない真のマニュファクチュールにしか成し得ない最高レベルの性能と洗練されたデザインで、世界中で高い評価を得ています。
  ≪商品仕様≫
                            
  <グランドセイコー>
  Masterpiece Collection セイコー創業140 周年記念限定モデル
  スプリングドライブ8Days ジュエリーウオッチ
                             
    | 
            品番 | 
            SBGD207 | 
|---|---|
| 
            希望小売価格 | 
            22,000,000円(税込)(税抜20,000,000円) | 
| 
            ケース | 
            プラチナ950 | 
| 
            ストラップ・中留 | 
            クロコダイル・プラチナ950(一部18K ホワイトゴールド) | 
| 
            ダイヤル | 
            白蝶貝及び18Kホワイトゴールド | 
| 
            防水性能 | 
            日常生活用強化防水(10気圧) | 
| 
            ケースサイズ | 
            [外径]43㎜(りゅうず含まず) | 
| 
            その他 | 
            ダイヤモンド:97石(ダイヤル96石、りゅうず1石)合計2.58カラット | 
| 
            販売数量 | 
            世界限定:15本 | 
| 
            発売予定日 | 
            グランドセイコーブティックにて先行発売 | 
  その他仕様
                            
  【ムーブメント仕様】
                            
  スプリングドライブムーブメント キャリバー9R01
| 
            巻上方式 | 
            手巻 | 
|---|---|
| 
            時間精度 | 
            平均月差±10秒(日差±0.5秒相当)(気温5℃~35℃において腕に着けた場合) | 
| 
            パワーリザーブ | 
            約192時間(約8日間) | 
| 
            石数 | 
            56石 | 
- 
    (※1)スプリングドライブ
 
- 
    機械式時計と同様にぜんまいのほどける力を動力源としながら、ICと水晶振動子により正確に精度を制御するセイコー独自の駆動機構です。電池が不要であること、温度変化や衝撃・振動など外部環境の影響をほぼ受けない安定した時間精度、さらに、流れるように滑らかな秒針の動き(スイープ運針)が特徴です。
 
- 
    (※2)マイクロアーティスト工房
 
- 
    マイクロアーティスト工房は、「信州 時の匠工房」を構成する主要工房の一つで、2000年に時計の技能を継承する目的でセイコーエプソン株式会社 塩尻事業所内に設立されました。現在「技能五輪金メダリスト」、「黄綬褒章」受章者を含む「現代の名工」らが所属し、高い技術・技能を活かして複雑時計を手がけています。
 
- 
    (※3)ザラツ研磨
 
- 
    円形の定盤を回転させ、そこにケースを押し当てて面をならし、歪みのない平面を生み出す下地処理技術です。
 
- 
      一般のお客様からのお問い合わせ先
 
- 
      セイコーウオッチ(株)お客様相談室
 0120-061-012(通話料無料)
- 
      <グランドセイコー>の公式Webサイトアドレス
 
- 
      Masterpiece Collection「SBGD207」特設ページ
 





